2014年04月23日
べビ-手話教室 in 島田産婦人科医院
明日、4月24日(木)
15時ぐらいから30分程度(べビ-ズサロン終了後)
対象 ベビーズサロン対象の方及びOBの方
会場 多目的ホールにて
持ち物 赤ちゃん用の敷物(バスタオル様のもの)
多くの方のご参加を楽しみにお待ちしています。
2014年03月06日
教室お休みのお知らせ。
3月8日(土)の島田産婦人科医院のベビー手話教室をお休みをさせていただきます。
今月の島田産婦人科医院 べビ-手話教室の予定は
3月22日(土)14時から
3月27日(土)15時ぐらいから(べビ-ズサロン終了後)
楽しみにお待ちいたしております。
今月の島田産婦人科医院 べビ-手話教室の予定は
3月22日(土)14時から
3月27日(土)15時ぐらいから(べビ-ズサロン終了後)
楽しみにお待ちいたしております。
2014年03月03日
お寺でべビーの教室開催です。
0歳からの寺子屋
べビ-手話とベビートリートメント
伊豆の国市江間、正連寺さんの本堂での教室です。
ゆったりと心落ち着く本堂にて、お子様との時間を楽しんでみませんか。
3月の日程のお知らせです。
3月7日(金)・26日(水)
べビ-手話 12時45分~
ベビートリートメント 14時~
各45分 セット料金もございます。
どちらかのご参加、又は、両方のご参加とお選びいただけます。
たくさんの方のご参加をお待ち致しております。
べビ-手話とベビートリートメント
伊豆の国市江間、正連寺さんの本堂での教室です。
ゆったりと心落ち着く本堂にて、お子様との時間を楽しんでみませんか。
3月の日程のお知らせです。
3月7日(金)・26日(水)
べビ-手話 12時45分~
ベビートリートメント 14時~
各45分 セット料金もございます。
どちらかのご参加、又は、両方のご参加とお選びいただけます。
たくさんの方のご参加をお待ち致しております。


Posted by ベビー手話教室かわいいて at
14:17
│Comments(0)
2014年02月23日
雪が解けて、やっとベビー手話教室開催できます。
ベビー手話教室 in 島田産婦人科医院
教室予定の日、山の中の住んでいる私は、雪のために60戸ガ3日間孤立してしまいした。
もちろん、車を出すことが出来ませんでした。
バスは運休でした。
やっと待ちに待った教室の日が来ました。
2月22日(土) 14時から1時間程度 と
昨日はお歌に身体をゆらゆらゆらしてくれるKちゃんなどと楽しんできました。
赤ちゃんが自分が理解していることをすこーしづつ、すこーしづづ表現してきてくれています。
「もっと」?と伝えてくれているのか、「ちょうだい」と伝えてくれているのかわかりませんでしたが、
手話を出してくれている時の場面と擦り合わせて、ママが汲み取っていてあげてくださいね。
そこでも又、見つめあう回数が増えてきます。
そして、次の教室はべビ-ズサロン後のベビー手話教室
2月27日(木) 15時ぐらいから30分程度
会場 多目的ホールにて
対象者 ベビーズサロン対象者及びOBの方
持ち物 赤ちゃん用の敷物 (バスタオル様の物)
ベビー手話で赤ちゃんがもうお腹が空いたのではないかしら?
なんで泣いているのかしら?という心配を解消しませんか。
ママの想い、赤ちゃんの想いを伝え合うことが出来たら、もっと楽しい子育てになります。
べビ-手話で赤ちゃんとのコミュニケーションを深めていきましょう。
離乳食などのご相談もお受けしております。
日程変更のお知らせ2014年1月より、
第2・4土曜日(基本)の14時から1時間程度とさせていただきます。
日程時間につきましては、
このブログ、FBページべビ-手話教室かわいいてにてご確認いただきますか、メール、お電話にてお問い合わせの上、ご参加ください。
べビーズサロン後のベビー手話つきましては、
従来通りの第4木曜日(基本)サロン終了後の15時ぐらいから30分ぐらいとさせていただきます。
多くの方のご参加を楽しみにお待ちしております。
月齢、出張教室他、ご相談ください。
教室予定の日、山の中の住んでいる私は、雪のために60戸ガ3日間孤立してしまいした。
もちろん、車を出すことが出来ませんでした。
バスは運休でした。
やっと待ちに待った教室の日が来ました。
2月22日(土) 14時から1時間程度 と
昨日はお歌に身体をゆらゆらゆらしてくれるKちゃんなどと楽しんできました。
赤ちゃんが自分が理解していることをすこーしづつ、すこーしづづ表現してきてくれています。
「もっと」?と伝えてくれているのか、「ちょうだい」と伝えてくれているのかわかりませんでしたが、
手話を出してくれている時の場面と擦り合わせて、ママが汲み取っていてあげてくださいね。
そこでも又、見つめあう回数が増えてきます。
そして、次の教室はべビ-ズサロン後のベビー手話教室
2月27日(木) 15時ぐらいから30分程度
会場 多目的ホールにて
対象者 ベビーズサロン対象者及びOBの方
持ち物 赤ちゃん用の敷物 (バスタオル様の物)
ベビー手話で赤ちゃんがもうお腹が空いたのではないかしら?
なんで泣いているのかしら?という心配を解消しませんか。
ママの想い、赤ちゃんの想いを伝え合うことが出来たら、もっと楽しい子育てになります。
べビ-手話で赤ちゃんとのコミュニケーションを深めていきましょう。
離乳食などのご相談もお受けしております。
日程変更のお知らせ2014年1月より、
第2・4土曜日(基本)の14時から1時間程度とさせていただきます。
日程時間につきましては、
このブログ、FBページべビ-手話教室かわいいてにてご確認いただきますか、メール、お電話にてお問い合わせの上、ご参加ください。
べビーズサロン後のベビー手話つきましては、
従来通りの第4木曜日(基本)サロン終了後の15時ぐらいから30分ぐらいとさせていただきます。
多くの方のご参加を楽しみにお待ちしております。
月齢、出張教室他、ご相談ください。
2014年02月05日
2月のベビー手話教室日程in島田産婦人科医院
ベビー手話教室 in 島田産婦人科医院
2月 8日・22日(土)
14時から1時間程度
べビ-ズサロン後のベビー手話教室
2月27日(木) 15時ぐらいから30分程度
日程変更のお知らせ2014年1月より、
第2・4土曜日(基本)の14時から1時間程度とさせていただきます。
べビーズサロン後のベビー手話つきましては、
従来通りの第4木曜日(基本)サロン終了後の15時ぐらいから30分ぐらいとさせていただきます。
会場 多目的ホールにて
対象者 ベビーズサロン対象者及びOBの方
持ち物 赤ちゃん用の敷物 (バスタオル様の物)
ベビー手話で赤ちゃんがもうお腹が空いたのではないかしら?
なんで泣いているのかしら?という心配を解消しませんか。
ママの想い、赤ちゃんの想いを伝え合うことが出来たら、もっと楽しい子育てになります。
べビ-手話で赤ちゃんとのコミュニケーションを深めていきましょう。
多くの方のご参加を楽しみにお待ちしております。
FBページもございます。
島田産婦人科医院HPもご覧ください。
2月 8日・22日(土)
14時から1時間程度
べビ-ズサロン後のベビー手話教室
2月27日(木) 15時ぐらいから30分程度
日程変更のお知らせ2014年1月より、
第2・4土曜日(基本)の14時から1時間程度とさせていただきます。
べビーズサロン後のベビー手話つきましては、
従来通りの第4木曜日(基本)サロン終了後の15時ぐらいから30分ぐらいとさせていただきます。
会場 多目的ホールにて
対象者 ベビーズサロン対象者及びOBの方
持ち物 赤ちゃん用の敷物 (バスタオル様の物)
ベビー手話で赤ちゃんがもうお腹が空いたのではないかしら?
なんで泣いているのかしら?という心配を解消しませんか。
ママの想い、赤ちゃんの想いを伝え合うことが出来たら、もっと楽しい子育てになります。
べビ-手話で赤ちゃんとのコミュニケーションを深めていきましょう。
多くの方のご参加を楽しみにお待ちしております。
FBページもございます。
島田産婦人科医院HPもご覧ください。
2014年01月26日
教室の中で初めての手話をだしてくれた幸せな時間
とっても」嬉しい時間の共有
昨日の島田産婦人科医院ベビー手話教室教室でした。
歌の中で「一緒に」の手話を使うとそれらしき手話を何度も何度も繰り返してくれている10か月の赤ちゃんが。
よく見ていると、絵本を読む場面などの楽しい場面に使ってくれることが多く、「もっと」と言ってくれている様子でした。
お話をしていく中で、「もっと」の手話を使って見てもらう場面を増やしていくと、教室の終わりごろには、「もっと」の手話をはっきりと出してくれるようになり、理解してもらえたことが嬉しいことを伝えてくれるかのように、、「もっと」を連発してくれました。
形が見えた時間でした。
理解してくれていることは、こちららから、見えていても、形であらわしてもらえると嬉しさが倍増です。
これから、赤ちゃんもママもコミュニケーションがさらに楽しくなります。
赤ちゃんは、今まで、表現こそ充分ではありませんが、見聞きして理解したものをたくさんためてくれています。
それを何かのきっかけで、形にして表してくれました。
これから、ベビー手話で伝えるとママがもっと理解してくれることを感じてくれた時間でした。
ためていたものを出し始めた1歩です。
赤ちゃんは、これから、たくさんの想いを表現して行ってくれることでしょう。
そして、その後も、離乳食や卒乳のお話、子育てのお話などにも花が咲きました。
赤ちゃんからお年寄りまでかかわる栄養士の仕事の現役でいることがお役にたてて良かったと感じさせていただいています。
長くなりましたが、また、特に幸せな瞬間を共有させていただいたことをお伝えしたくなって書かせてただきました。
昨日の島田産婦人科医院ベビー手話教室教室でした。
歌の中で「一緒に」の手話を使うとそれらしき手話を何度も何度も繰り返してくれている10か月の赤ちゃんが。
よく見ていると、絵本を読む場面などの楽しい場面に使ってくれることが多く、「もっと」と言ってくれている様子でした。
お話をしていく中で、「もっと」の手話を使って見てもらう場面を増やしていくと、教室の終わりごろには、「もっと」の手話をはっきりと出してくれるようになり、理解してもらえたことが嬉しいことを伝えてくれるかのように、、「もっと」を連発してくれました。
形が見えた時間でした。
理解してくれていることは、こちららから、見えていても、形であらわしてもらえると嬉しさが倍増です。
これから、赤ちゃんもママもコミュニケーションがさらに楽しくなります。
赤ちゃんは、今まで、表現こそ充分ではありませんが、見聞きして理解したものをたくさんためてくれています。
それを何かのきっかけで、形にして表してくれました。
これから、ベビー手話で伝えるとママがもっと理解してくれることを感じてくれた時間でした。
ためていたものを出し始めた1歩です。
赤ちゃんは、これから、たくさんの想いを表現して行ってくれることでしょう。
そして、その後も、離乳食や卒乳のお話、子育てのお話などにも花が咲きました。
赤ちゃんからお年寄りまでかかわる栄養士の仕事の現役でいることがお役にたてて良かったと感じさせていただいています。
長くなりましたが、また、特に幸せな瞬間を共有させていただいたことをお伝えしたくなって書かせてただきました。
2014年01月11日
今日11日はベビー手話教室in島田産婦人科医院
今日11日は、今年初めてのベビー手話教室 in 島田産婦人科医院
1月 11日(土)
14時から1時間程度
会場 多目的ホールにて
対象者 ベビーズサロン対象者及びOBの方
持ち物 赤ちゃん用の敷物 (バスタオル様の物)
べビ-手話を中心に子育て、離乳食、ママの食事などの疑問にも対応させていただいております。
ベビ-手話で赤ちゃんとおしゃべりをしませんか。
「おっぱいが飲みたいの。」「もっと抱っこしてほしい。」など、まだおしゃべりのできない赤ちゃんが自分の想いをしっかり伝えてくれて、ママとコ
ミュニケーションを取ることが出来ますよ。
より楽しい子育てになります。
暖かい落ち着いたお部屋でお待ちいたしております。
ベビー手話教室<かわいいて>
コメントする…
2014年01月07日
2014年01月05日
1月から3月のベビー手話教室 in 正連寺 0歳からの寺子屋
0歳からの寺子屋
緑に囲まれた正蓮寺さん本堂での落ち着いた空間をお楽しみください。
1月から3月の日程のお知らせです。
1月17日(金)・31日(金)
2月7日(金)・28日(木)
3月7日(金)・28日(木)...
べビ-手話 12時45分~ 講師 宮地あけみ
ベビートリートメント 14時~ 講師 吉島絵美さん
各45分 セット料金もございます。
たくさんの方のご参加をお待ち致しております。


緑に囲まれた正蓮寺さん本堂での落ち着いた空間をお楽しみください。
1月から3月の日程のお知らせです。
1月17日(金)・31日(金)
2月7日(金)・28日(木)
3月7日(金)・28日(木)...
べビ-手話 12時45分~ 講師 宮地あけみ
ベビートリートメント 14時~ 講師 吉島絵美さん
各45分 セット料金もございます。
たくさんの方のご参加をお待ち致しております。


2013年12月24日
ベビ-手話をやっていてよかったなぁとツクヅク思いました。
1歳7か月のお子さんのママからのとっても嬉しいメッセージです。
今、
は言葉が話せないけど、手話が出せることに助かってます。
この間も夜中に急に泣き出し親はただの夜鳴き程度にしか思ってなかったのですが、
必死に「食べる」の手話を出してたのでバナナをあげると口いっぱいに押し込んでました。
夕飯が早すぎてお腹が空いて起きたようです。
手話を出せなかったら泣きつかれるのを待つしか出来なかったのだなぁと思いました。
ベビー手話をやっていてよかったなぁとツクヅク思いました。。
後、よく使う手話は「モットモット」です。プラレールが外れても繋げてと使います(笑)
先生のおかげですね♪ ありがとうございますm(__)m
.
また、ひょっこりベビー手話の教室に顔出させてくださいね(^-^)/
.
と、こんな嬉しいお声を頂き、講師冥利に尽きます。
素敵なクリスマスプレゼントを頂きました。
これからもベビー手話教室を楽しんでいきたいと思いました。
.
今、

この間も夜中に急に泣き出し親はただの夜鳴き程度にしか思ってなかったのですが、
必死に「食べる」の手話を出してたのでバナナをあげると口いっぱいに押し込んでました。
夕飯が早すぎてお腹が空いて起きたようです。
手話を出せなかったら泣きつかれるのを待つしか出来なかったのだなぁと思いました。
ベビー手話をやっていてよかったなぁとツクヅク思いました。。
後、よく使う手話は「モットモット」です。プラレールが外れても繋げてと使います(笑)
先生のおかげですね♪ ありがとうございますm(__)m
.
また、ひょっこりベビー手話の教室に顔出させてくださいね(^-^)/
.
と、こんな嬉しいお声を頂き、講師冥利に尽きます。
素敵なクリスマスプレゼントを頂きました。
これからもベビー手話教室を楽しんでいきたいと思いました。
.